頻繁には食べれないけど「鰻の蒲焼き」に「ひつまぶし」が、好きな凜です。
鰻と言えば、静岡県浜松の「うなぎ」が有名ですよね~。関東に住んでいると特にそう連想してしまうのかな?「うなぎパイ」もお土産などで有名ですもんね。
愛知県西尾市の地域ブランドになっている「一色産うなぎ」の特徴や人気のお店、通販で購入することができるのか、調べてみましたので、ぜひ参考にして下さいね。
「一色産うなぎ」の特徴
鰻と言えば、浜松と思っていた私です。
ところが愛知県全体の鰻生産量は、平成21年にも日本一になったそうで、愛知県西尾市一色町では、日本のうなぎ生産量の約4分の1を出荷し、市町村単位では一色町が昭和58年から現在まで、全国一位を誇っているそうです。
名古屋めしの「ひつまぶし」は、有名で「うなぎ」が使われているので当然ですよね~。(無知でした私…。恥ずかしい…。)
鰻の養殖業界では、知名度は高いものの、一般の消費者の方々には十分に知られているとは言えなかった「一色産うなぎ」の認知度向上を目的に、積極的にブランド化の対策が進められ
・特許庁に対し「一色産うなぎ」で地域団体商標を出願。
・「一色産うなぎブランド普及協議会」を設立。
・「一色産うなぎ認証マーク」が特許庁に商標登録。
「一色うなぎ」が地域ブランド化されているそうです。
・しらす(稚魚)から成鰻まで一貫生育。
・安全安心のための品質と薬物の残留度を徹底検査。
・矢作川の清流水を養鰻池に利用。
多くの手間をかけて育てられる「一色産うなぎ」は、良質な脂がのり、皮も柔らかで美味しいと人気で評判なんだそうですよ!もしかしたら、普段食べている国産のうなぎは、愛知県西尾市で養殖された、「一色産うなぎ」なのかもしれませんね~。
うなぎの栄養
うなぎは最強のスタミナ食で栄養豊富だと、よく聞きますよね~。そんな「うなぎ」には、どのような栄養があるのか調べてみました。
特にビタミンAを多く含んでいます。
ビタミンAは眼や皮膚、粘膜を正常に保ち、視覚障害の予防・カロチンの吸収を助けるなどの効果。
また、ビタミンAは細胞の老化を防止する働きがあり、がん・老化・免疫機能の低下に繋がる働きを抑えてくれます。
●ビタミンB群
ビタミンB1は、疲労回復効果。ビタミンB2は口内炎や髪、爪、皮膚などを健康に保ってくれる。ビタミンB1、ビタミンB2を比較的多く含んでいる。
●カルシウム
うなぎ100gあたりにカルシウムが150mg含まれており、牛乳100gあたりより、うなぎの方が少し含有率が高くなっている。
●DHA
脳の働きをよくするため、記憶力・視力の回復効果。がんや高血圧、糖尿病などの予防・改善にも効果があるといわれています。
また、悪玉コレステロールを減らす作用もあるといわれています。
●EPA
脳梗塞や心筋梗塞といった血管の病気の予防。
また、コレステロール、中性脂肪を減らす働きもあり、血流を良くしてくれるので病気の予防にもなる。
「土用の丑の日」に、鰻の蒲焼きが定番ですが、こんなに沢山の栄養が豊富な「うなぎ」ですから、土用の丑の日以外にも食べたいですね! わたしは、冬場に風邪予防のために「鰻の蒲焼き」を食べていますよ。
「一色産うなぎ」を食べられる店
「一色産うなぎ」を食べることが出来るお店を紹介していきますね。
うなぎの兼光
住所:〒444-0414 愛知県西尾市一色町一色 東下二割18-1
TEL:0120-166-889/0563-73-6688
最寄り駅:名鉄西尾線「吉良吉田」駅
うなぎの「しろむら」
住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目18番41号
TEL:052-971-3122 FAX:052-971-3121
2016/05/28 「満天☆青空レストラン」で紹介されたことがあるそうです。
一色うなぎ 山水亭
住所:愛知県西尾市一色町坂田新田西江95-10
TEL:0120-718-819/本館 0120-717-819/はなれ
「一色産うなぎ」の 通販は?
お店で、食べるほうが断然美味しいに決まっていますが、なかなかお店に行くことが出来なくても、通販なら「一色産うなぎ」が家庭でも食べることができますね。
まとめ
愛知県西尾市の地域ブランドになっている【一色産うなぎ】の特徴や人気のお店、通販で購入することができるのか、ご紹介させて頂きました。
栄養満点で最強スタミナ食の「一色産うなぎ」を食べて、健康に元気ですごしましょうね~。